当日の持ち物・一日の流れ
当日の持ち物
必ず、持ち物すべてにお名前を記入してください。
| 1 | (かかりつけ医に記入してもらう)「横浜市病児・病後児保育事業連絡書」(第4号様式) | 
|---|---|
| 2 | (保護者の方が記入)「おおぐち病児保育室利用連絡票」 | 
| 3 | 健康保険証/乳児医療証/ 大口東総合病院の診察券(お持ちの方)/母子手帳 | 
| 4 | 利用料が減免対象となる方は証明書類 ・生活保護世帯の方は「保護証明書」の原本 ・市民税非課税世帯の方は「非課税証明書」の原本 ・ひとり親世帯の方は「ひとり親家庭等福祉医療証」のコピー | 
| 6 | 
 | 
| 7 | お弁当(給食を利用されない方) | 
| 8 | 2回分のおやつ、イオン飲料又はすきな飲料、必要なお子様は粉ミルク(必要な分)・哺乳瓶 | 
| 9 | 着替え(上下・下着各3組) | 
| 10 | オムツ使用の場合7~8枚(おしりの部分に記名をお願いします)、お尻拭き | 
| 11 | ビニール袋2枚(汚れ物入れに使用) | 
| 12 | 乳児 ── 食事用エプロン2~3枚、口拭きタオル1枚、手拭きタオル1枚 幼児・小学生 ── 手拭きタオル1枚、口拭きタオル1枚 | 
| 13 | 歯ブラシ・コップ | 
| 14 | (登録時未提出の方) 
 | 
一日の流れ
| 8:30 | 入室 
 | 
|---|---|
| 9:30 | おやつ・水分補給 | 
| 11:00 | 昼食・投薬 | 
| 12:40 | お昼寝 | 
| 15:00 | おやつ・水分補給 | 
| 17:30 | お迎え 保護者の方に病状・一日の様子を説明し、保育日誌をお渡しします | 



